【2025/03/30】 Neko Project 21/W ver0.86 rev93β6を公開しました。 ・Async CPUあらため動的CPUクロック調整(Screen->Dynamic CPU clock adjustment)を実験版から正式版にしました ・設定されているクロック数を上限として可能な限り高速に動かし、処理落ちする場合は動的にクロック数を落とします ・PC-98系のソフトはCPUクロックが途中で変わることを想定していないと思いますので、基本は固定がよいと思います ・np2wの方でも使えるようにしました(が、タイミングの方が重要だと思いますのでベンチマーク用ですね) ・動的CPUクロック調整使用時にタイミングがおかしくなる問題を修正しました ・マルチスレッドモード有効の時、フルスクリーン切り替え時などにたまにウィンドウが変になる問題を修正 ・マルチスレッドモードを非公開機能から昇格(設定画面)に追加しました ・Emulate→Configureの下側にあります ・ウィンドウ操作でエミュレーションが停止しなくなり、他のアプリケーションに起因するパフォーマンスの影響を受けにくくなります 【2025/03/26】 Neko Project 21/W ver0.86 rev93β5を公開しました。 ・CS4231(WSS)とSB16のPIO再生を修正しました ・Load VM Configでアクセス違反が発生する可能性がある問題を修正しました 【2025/03/20】 Neko Project 21/W ver0.86 rev93β4を公開しました。 ・タイマー周りがテストコードでおかしくなっていたのを直しました ・CS4231(WSS)とSB16の排他漏れを修正しました ・CS4231(WSS)のタイミングを修正しました 【2025/03/16】 Neko Project 21/W ver0.86 rev93β3を公開しました。 ・CD交換時の挙動を改善しました ・CPUクロック可変(Async CPU)のミスを修正しました 【2025/03/11】 Neko Project 21/W ver0.86 rev93β2を公開しました。 ・86PCM周りを調整しました ・長時間再生時のノイズがなくなっていると期待しています 【2025/03/09】 Neko Project 21/W ver0.86 rev93β1を公開しました。 ・86PCM周りを大改修しました(たぶんポリスノーツがちゃんと動きます) ・その他タイミング周りを見直しました(バグってたらごめんなさい) ・タイミングが不安定なときはiniにMTENABLE=trueを使うとよいです。 【2024/05/19】 Neko Project 21/W ver0.86 rev92を公開しました。 ・ウィンドウアクセラレータ画面描画を更新がないときは省略するようにした ・64bit版のI286コアのシフト命令がバグっていたのを修正 ・マルチモニタ環境でウィンドウを負の座標に持っていくと挙動がおかしくなる問題を修正 ・松対策を実施しました ・2DD周辺をいじりました ・Direct3D描画でデバイスロスト時に画面が止まる問題を修正 ・実機であり得ないCPU拡張命令(SSSE3, SSE4, SSE4a)が実装されました 【2023/10/21】 Neko Project 21/W ver0.86 rev91を公開しました。 ・非公開機能だったマウスホイールでの音量調整をメニューに追加 ・キャプチャ無しマウス操作の設定初期値をONにした ・エミュレーションでメニューキーが効くようにした ・COMをPENTABにしたとき上手く通信できない問題を修正 ・マルチスレッドモードの画面周りの改修 【2023/10/09】 Neko Project 21/W ver0.86 rev90を公開しました。 ・マルチスレッドモードにおけるマウス周辺の問題修正 【2023/09/30】 Neko Project 21/W ver0.86 rev89を公開しました。 ・コマンドライン引数でCDマウントが出来るようにした ・マルチスレッドモード(MTENABLE=true)で画面設定を変更するとデッドロックの可能性がある問題を修正 ・vs2019, vs2010でDebugビルドが通るようにプロジェクトファイル修正 【2023/01/28】 Neko Project 21/W ver0.86 rev88を公開しました。 ・メモリアクセス周りのバグ修正 ・ATAPI READ CDコマンドサポート(デジタルCD再生できます) ・SoftFloat版FPUの修正とDOSBoxコード依存解消(SoftFloat版FPUはGPLではなくなります) ・SSE2 PACKSSDW, PACKSSWB, PACKUSWB命令のバグ修正 ・Async CPU使用時のパフォーマンス改善 【2022/11/12】 Neko Project 21/W ver0.86 rev87を公開しました。 ・レンダラがDirectDrawの時に画面の縁にゴミが出る問題を修正 ・86音源のPCMをいじってみました ・MIDIにテスト用で足したコードが混じっていたのを削除 ・シリアルポートアクセスで強制終了する場合がある問題を修正 【2022/07/27】 Neko Project 21/W ver0.86 rev86を公開しました。 ・32bitメモリアクセスがおかしかったのを修正 【2022/06/18】 Neko Project 21/W ver0.86 rev85を公開しました。 ・ベタ形式FDイメージでDMFフォーマットに対応 ・画面Bitmap保存時にちゃんとヘッダのファイルサイズを書くように修正 ・LGY-98使用中にメモリ破壊するバグを修正 ・RaSCSIのHDS(92互換モード)に対応するテスト ・CPUのFPU周辺およびSHLD/SHRD命令を修正 ・WACOMタブレットエミュレーションでゼロ除算が発生する可能性がある問題を修正 ・Visual Studio 2019のプロジェクトを用意してみました 【2021/11/23】 Neko Project 21/W ver0.86 rev84を公開しました。 ・ザナドゥが動くようにFDCをいじりました ・フレームスキップやNo Waitを使うとAsync CPUが狂う問題を修正 ・自動フレームスキップ設定が最近の環境では無意味どころか描画が不安定になる害しかなさそうなので廃止。 ・使っている人もいるかも知れないので固定フレームスキップは残しています ・Direct3Dで最近傍補間やバイリニア補間を使った状態でウィンドウサイズが画面をはみ出した時に変になる問題を修正 ・Direct3Dで640x480を表示すると変になる問題を修正 ・ウィンドウサイズが画面サイズより大きくなるとDirect3D描画が正しく行われない場合がある不具合を修正 ・EGCの描画が乱れる問題に対処 ・マルチスレッドモードを有効にするとnp2toolのPWOFFが使えなくなる問題を修正 ・動的CPUクロック変更をメニューで操作できるようにしてみました ・Emulateメニューに追加されています ・ここでのクロック変更は即時反映され、リセットで元に戻ります ・np21wtoolにあるNPCNGCLKを実行するのと同じ効果が得られます ・海外向けTextHook機能を暫定追加(iniにUSETHOOK=trueを書くとONになります。パフォーマンスに悪影響があるので通常はOFF推奨) ・スピークボードとスパークボードの左右チャンネル反転設定が効かない問題を修正したつもり 【2021/08/13】 Neko Project 21/W ver0.86 rev83を公開しました。 rev82で同期CD-ROMアクセスが変になっていたのを修正しました。 【2021/07/31】 Neko Project 21/W ver0.86 rev82を公開しました。 ・マルチスレッドモードを追加 ・エミュレーション一時停止メニューを追加 ・NECCDD.SYS(17KB版)組み込み時に10秒間停止しないようにフラグを修正 ・名前付きパイプ使用時にWin9xでアクセス違反になる場合がある不具合を修正 ・Direct3D描画モードで最小化したまま解像度変更されると正しく動作しない不具合を修正 ・NECCDM.SYSがセカンダリマスタ以外で使えない不具合を修正 ・TAP-Win32経由での実ネットワーク接続の実装ミスを修正 ・Win10 20H2対策でCPU使用率が大きくなっていたのを多少抑制するように変更 ・非同期CD-ROMアクセスをもう少しまともな実装に変更 ・HAXM版でFDDアクセスがまともに出来ない不具合を修正 ・TAP-Win32経由での実ネットワーク接続の追加修正 ・CL-GD5446 Video WindowのYUV表示が変だったのを修正 ・Direct3D描画でデバイスロストしたときに復帰しない場合がある問題を修正 ・Windows2000ホストで動かなくなっていたのを修正 ・SASI規格ディスクで標準フォーマットを使えるようにしました ・SB16のDMA設定がおかしかったのを修正 【2021/05/04】 Neko Project 21/W ver0.86 rev81を公開しました。 Win10 20H2でのパフォーマンス低下問題対策・IDEやRS-232C周辺の修正など 【2021/02/27】 Neko Project 21/W ver0.86 rev80を公開しました。 細かいバグ修正色々と、NPCNGCFG関連の修正をしました。 【2021/01/17】 Neko Project 21/W ver0.86 rev79を公開しました。 ・マウス割り込みが消える不具合に対症療法で対応 ・HRTIMER周りを多少綺麗なコードに書き換えました ・画面周りのBIOS不具合修正 ・セクタ数255のディスクを正しく扱えない不具合を修正 ・BIOS経由の大容量ディスクへのアクセスが出来ない不具合を修正 ・非公開機能MAKELHDD有効時の作成可能容量上限を130GBくらいにしました ・48bit LBAに対応させました ・TABキーでHDDの自動起動解除が出来ない問題を修正 ・CPUクロック数が大きいとき86音源が狂う問題を修正 ・Win10環境でウィンドウの位置が正しく復元されない問題を修正 ・86音源の割り込みをいじりました ・86音源のPCMがまともになったはず ・SB16のPCM周りを調整しました 【2020/09/26】 Neko Project 21/W ver0.86 rev78を公開しました。 ・色々な情報を参考にEGC周りをかなりいじくりました。 ・AMD系プロセッサでCMPXCHG8B命令サポートのフラグが立っていなかったのを修正 ・configureで設定されたクロック数をRDTSCで取得出来るようにしました 【2020/08/14】 Neko Project 21/W ver0.86 rev77を公開しました。 Direct3D描画の時にフルスクリーン表示にすると画面が表示されない場合がある不具合を修正しました。 【2020/07/17】 Neko Project 21/W ver0.86 rev76を公開しました。 プレーンモード有無の判定が上手くいくようにしました 【2020/06/22】 Neko Project 21/W ver0.86 rev75を公開しました。 CD交換時の挙動を改良しました 【2020/06/21】 Neko Project 21/W ver0.86 rev74を公開しました。 ・IDE周りの接続フラグを調整。Win9x,WinNT4.0両方で変な構成も含めて一応使えるようにしたつもり。 ・FreeBSDでXe10内蔵CL-GD5430が動かなくなっていた不具合を修正 ・SB16のモノラルPCM再生を調整 ・PCI CL-GD5446でDOSプロンプトを全画面にしてから戻すと描画が狂う問題を誤魔化し ・ジョイパッドが未接続の時にはゲームポートも未接続として応答するように修正 【2020/05/10】 Neko Project 21/W ver0.86 rev73を公開しました。 ・Async CPU使用中に動的クロック変更(NPCNGCFG)が正しく動かない不具合を修正 ・Screen optionのRendererをDirect3Dに設定してフルスクリーンにすると画面右側1ドットが欠ける不具合を修正 ・118音源周りを少しいじりました ・CL-GD54xxのバグを修正 ・GDCのSingle Dot Writingを実装したつもり ・86音源周りでWin3.1/9x系がフリーズする問題を修正したつもり 【2020/03/20】 Neko Project 21/W ver0.86 rev72を公開しました。 一部のプログラムでマウス移動範囲がおかしくなる不具合を修正 【2020/03/12】 Neko Project 21/W ver0.86 rev71を公開しました。 ・SB16のPCMが使えるようになりました(WindowsもOK) ・シリアルポートの不具合を修正 ・SSE2のPSLLDQ命令とPSRLDQ命令の実装ミスを修正 ・118音源にゲームポートを追加 【2020/02/03】 Neko Project 21/W ver0.86 rev70を公開しました。 ・CL-GD5446のVideo Window機能に対応しました ・CD-ROM周りの修正 ・CPUクロック倍率設定の追加 ・CPUフラグのCPU_FEATURE_CX8を立て忘れていたので立てました ・MODE X絡みの怪しい機能をオプションとして追加(実機にない領域) 【2019/12/08】 Neko Project 21/W ver0.86 rev69を公開しました。 ・BIOS無しの状態でもWin9xのIDEドライバでHDDを認識するようになりました! ・NVL.DLL使用時のステートセーブの不具合を修正 ・その他不具合をいくつか修正 ・HAXM版とソースを統合しました 【2019/10/14】 Neko Project 21/W ver0.86 rev68を公開しました。 ・Win10 1903環境のDirect3Dフルスクリーンでメニューが出ない問題に対応 ・シリアルポート関連の大幅変更と不具合修正、機能追加(ペンタブ・名前付きパイプなど) ・メモリリーク系のバグを徹底的に修正しました 【2019/09/11】 Neko Project 21/W ver0.86 rev67を公開しました。 Super MPUを部分実装しました! 【2019/09/07】 Neko Project 21/W ver0.86 rev66を公開しました。 ・処理落ち時に86音源のPCMが鳴らなくなる場合がある不具合を今度こそ修正 ・試しに21じゃない方を作ってみました ・Direct3Dメニューバグ修正したつもり(微妙に失敗) ・MIDIバグ修正 ・BIOSの256色モード切替バグ修正 【2019/07/27】 Neko Project 21/W ver0.86 rev65を公開しました。 ウィンドウアクセラレータのマルチスレッドモードを使うと画面描画が止まる不具合を修正しました 【2019/07/27】 Neko Project 21/W ver0.86 rev64を公開しました。 処理落ち時に86音源のPCMが鳴らなくなる場合がある不具合を修正&86音源+スピークボードのOPNAタイマー不具合修正&サウンドボードにWaveStarを追加しました 【2019/07/13】 Neko Project 21/W ver0.86 rev63を公開しました。 スパークボードでYM3438が鳴らない不具合を修正&86音源+スピークボードを選択できるようにしました! 【2019/06/30】 Neko Project 21/W ver0.86 rev62を公開しました。 ウィンドウアクセラレータ使用中も画面回転可能に&各画面解像度毎にフルスクリーン時の表示設定やウィンドウサイズ設定を覚えるオプションを追加しました 【2019/06/08】 Neko Project 21/W ver0.86 rev61を公開しました。 PageDownキーとPageUpキーの入れ替えをメニューで設定可能にしました 【2019/04/20】 Neko Project 21/W ver0.86 rev60を公開しました。 RaSCSI形式(.HDN)で作成可能なイメージファイルサイズ制限を緩和しました 【2019/03/23】 Neko Project 21/W ver0.86 rev59を公開しました。 マルチスレッド絡みとCDイメージマウントのバグ修正をしました 【2019/02/23】 Neko Project 21/W ver0.86 rev58を公開しました。 CS4231のノイズを改善したつもり 【2019/02/17】 Neko Project 21/W ver0.86 rev57を公開しました。 タイミングを維持したままCPUをフル稼働させるオプションを足しました 【2019/01/23】 Neko Project 21/W ver0.86 rev56を公開しました。 Direct3D描画の安定性を改善したつもり&Win3.1でOPL3SA.DRVが多分使えるようなりました 【2019/01/12】 Neko Project 21/W ver0.86 rev55を公開しました。 PEGCのMMIOがおかしくなっていたのを修正 【2019/01/06】 Neko Project 21/W ver0.86 rev54を公開しました。 CDイメージ使用時にEDC/ECCのエミュレーションを行う機能を追加しました 【2019/01/05】 Neko Project 21/W ver0.86 rev53を公開しました。 ・高速メモリチェックの設定が正しく保存されない不具合を修正 ・Windows10環境でウィンドウのサイズがおかしくなる不具合を暫定修正 【2018/12/22】 Neko Project 21/W ver0.86 rev52を公開しました。 PEGCプレーンモードの一部を仮実装しました 【2018/12/16】 Neko Project 21/W ver0.86 rev51を公開しました。 Win3.1フリーズ対策とマウス周りの不具合修正をしました 【2018/12/14】 Neko Project 21/W ver0.86 rev50を公開しました。 プラグアンドプレイとウィンドウアクセラレータ周りの不具合修正をしました 【2018/12/10】 Neko Project 21/W ver0.86 rev49を公開しました。 メモリ周りとBIOS I/Oエミュレーションの不具合修正をしました 【2018/12/09】 Neko Project 21/W ver0.86 rev48を公開しました。 GA-98NBがまともに使えるようになりました!&細かい不具合修正 【2018/11/23】 Neko Project 21/W ver0.86 rev47を公開しました。 ・Windows2000でIDEスレーブデバイスを認識するようになりました! ・BIOSでのI/Oポート操作エミュレーションを改良 ・Win9xでWSN-A2F/A4Fがある程度使用可能になりました ・Direct3D描画周りの不具合を修正 ・拡張メモリ容量設定を実質無制限にしました ・メモリチェックを高速化する機能を付けてみました ・Win3.1/信長の野望 天翔記でGA-98NBがある程度使用可能になりました ・np2fmgen風のマウスホイール操作を追加しました(非公開機能) 【2018/10/27】 Neko Project 21/W ver0.86 rev46を公開しました。仮想86モード拡張の一部をサポート&DOSプロンプト画面表示不具合修正&Windows95でプロテクトモードFDDドライバが使用できるようになりました! 【2018/10/13】 Neko Project 21/W ver0.86 rev45を公開しました。Direct3Dを使った画面描画に対応しました! 【2018/09/27】 Neko Project 21/W ver0.86 rev44を公開しました。 ・SSE命令の不具合を修正 ・CPUにSSE2, SSE3命令を追加 ・動的ハードウェア構成変更機能追加 ・HRTIMERのBIOS実装 ・PCIバスを実装 ・PCI接続ウィンドウアクセラレータ CL-GD5446を実装 【2018/08/09】 Neko Project 21/W ver0.86 rev43を公開しました。NVL.DLLで結構色々読めることが判明したのでファイル選択時の拡張子にそこそこ有名な形式を追加&実CDドライブ関連の不具合を修正しました。 【2018/06/26】 Neko Project 21/W ver0.86 rev42を公開しました。SoftFloat FPUのFXAM命令のバグを修正&容量可変VHDイメージ作成バグ修正&非同期CD-ROMアクセスが出来るようになりました! 【2018/05/20】 Neko Project 21/W ver0.86 rev41を公開しました。CPUにSSE命令, Enhanced 3DNow!命令を実装しました! 【2018/03/17】 Neko Project 21/W ver0.86 rev40を公開しました。拡張倍精度FPUサポート&FPU,CPU命令を追加&MMX命令,3DNow!命令を実装しました! 【2018/02/17】 Neko Project 21/W ver0.86 rev39を公開しました。FDCとFPUの不具合を修正&ピポ音調整機能追加 【2018/02/03】 Neko Project 21/W ver0.86 rev38を公開しました。118音源とMate-X PCMとSB16用の設定画面を追加&NECCDM.SYSをある程度使用できるようにしました&実機BIOS無しの場合にWindows2000でFDDが見えなくなる不具合を修正 【2017/11/18】 Neko Project 21/W ver0.86 rev37を公開しました。Win2000のデバイス検出でブルースクリーンが出る不具合を修正&CPU処理速度を若干改善しました! 【2017/10/19】 Neko Project 21/W ver0.86 rev36を公開しました。118音源・Mate-X PCM・Sound Blaster 16が追加されました! 【2017/09/30】 Neko Project 21/W ver0.86 rev35を公開しました。fmgenがサポートされました! 【2017/08/06】 Neko Project 21/W ver0.86 rev34を公開しました。ホストのCD/DVDドライブマウント機能の不具合が修正されました 【2017/06/30】 Neko Project 21/W ver0.86 rev33を公開しました。ホストのCD/DVDドライブをマウントできるようになりました! 【2017/05/28】 Neko Project 21/W ver0.86 rev32を公開しました。Win9xでのマルチメディアタイマーの不具合が修正されました! 【2017/05/27】 Neko Project 21/W ver0.86 rev31を公開しました。LGY-98 LANボードのDOSドライバが使用可能になりました! 【2017/05/16】 Neko Project 21/W ver0.86 rev30を公開しました。FreeBSDのX Window SystemでXe10内蔵ウィンドウアクセラレータが使えなくなっていた不具合を修正 【2017/03/04】 Neko Project 21/W ver0.86 rev29を公開しました。Win9xの高速再起動でCDドライブが認識しなくなる不具合を修正& CL-GD54xx使用中にWin3.1,Win9xの文字列描画が乱れる不具合を修正&任意CHSイメージ作成&動的容量VHDサポートなど 【2017/01/26】 Neko Project 21/W ver0.86 rev28を公開しました。86音源のフリーズ対策・HOSTDRVのGUI設定追加・PC-9801-86の追加など 【2017/01/14】 Neko Project 21/W ver0.86 rev27を公開しました。プロテクトモードFDCドライバが動くようになりました!(Win95除く) 【2017/01/03】 Neko Project 21/W ver0.86 rev26を公開しました。IDEの割り込みバグ修正&ウィンドウアクセラレータの自動選択 【2016/12/19】 Neko Project 21/W ver0.86 rev25を公開しました。ウィンドウアクセラレータを若干修正 【2016/12/16】 Neko Project 21/W ver0.86 rev24を公開しました。WSN-A4FがWindows3.1で程々に映るようになりました 【2016/12/09】 Neko Project 21/W ver0.86 rev23を公開しました。WAB-Sのハードウェアカーソルが表示できるようになりました 【2016/12/07】 Neko Project 21/W ver0.86 rev22を公開しました。ウィンドウアクセラレータ修正&MELCO WAB-S実装&メモリ上限増などなど 【2016/11/20】 Neko Project 21/W ver0.86 rev21を公開しました。Raw Input Mode不具合修正&実機BIOS無しでWinNTを起動できるようにするオプションを追加しました 【2016/07/27】 Neko Project 21/W ver0.86 rev20を公開しました。VM設定ファイルを作成できるようにしました 【2016/07/17】 Neko Project 21/W ver0.86 rev19を公開しました。ステートセーブとレジューム機能が再び使えるようになりました 【2016/06/25】 Neko Project 21/W ver0.86 rev18を公開しました。IDE BIOSを使用すると書き込みデータが破損するバグを修正 【2016/06/19】 Neko Project 21/W ver0.86 rev17を公開しました。I/O 1E8Ehのバンク切り替えに暫定対応 【2016/06/11】 Neko Project 21/W ver0.86 rev16を公開しました。CL-GD5430とhostdrvのバグを修正 【2016/06/02】 Neko Project 21/W ver0.86 rev15を公開しました。CL-GD5430のVRAMウィンドウを実装しました 【2016/05/16】 Neko Project 21/W ver0.86 rev14を公開しました。MS-DOS, Windows3.1での音楽CD再生が正常化しました! 【2016/05/15】 Neko Project 21/W ver0.86 rev13を公開しました。マウスとCD-DA関連の動作を改善しました。 【2016/05/03】 Neko Project 21/W ver0.86 rev12を公開しました。FPUがほぼ正常に動くようになりました! 【2016/05/01】 Neko Project 21/W ver0.86 rev11を公開しました。FPUが試験的に追加されました! 【2016/04/29】 Neko Project 21/W ver0.86 rev10を公開しました。 【2016/04/24】 Neko Project 21/W ver0.86 rev9を公開しました。NFD形式サポート 【2016/04/12】 Neko Project 21/W ver0.86 rev8を公開しました。VHDサポートが無効になっていたので使えるように修正 【2016/04/09】 Neko Project 21/W ver0.86 rev7を公開しました。ウィンドウアクセラレータの256色モードパレットのバグ修正。Winキー対応 【2016/03/29】 Neko Project 21/W ver0.86 rev6を公開しました。ウィンドウアクセラレータがエミュレーションウィンドウに統合されました 【2016/03/26】 Neko Project 21/W ver0.86 rev5を公開しました。VHD形式のハードディスクイメージに対応 【2016/03/25】 Neko Project 21/W ver0.86 rev4を公開しました。 【2016/03/23】 Neko Project 21/W ver0.86 rev3を公開しました。 【2016/03/19】 Neko Project 21/W ver0.86 rev2を公開しました。